「忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず」の意味
スポンサードリンク
忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず
読み方 | ちゅうならんとほっすればこうならず、こうならんとほっすればちゅうならず |
---|---|
意味 | 主君に忠義を尽くそうとすれば親に逆らうこととなり孝行できず、親に孝行しようとすれば主君に背くことになり不忠となる。大切な二つのものの板ばさみになって進退きわまった状態のたとえ。平重盛が、父の清盛と朝廷との間で苦悩したときの言葉。 |
漢字詳細 | 「忠」を含むことわざ / 「忠」という漢字の詳細 |
「欲」を含むことわざ / 「欲」という漢字の詳細 | |
「孝」を含むことわざ / 「孝」という漢字の詳細 |
スポンサーリンク