「滴」を含む故事・ことわざ・慣用句
「滴」を含む故事・ことわざ・慣用句 — 4 件
滴り積もりて淵となる(したたりつもりてふちとなる)
少しのものでも集まれば大きなものになることのたとえ。一滴のわずかな滴も溜まり続ければいつかは深い淵になるという意味から。
大海の一滴(たいかいのいってき)
大きな海の中の一滴の水のように、広大なところにきわめて小さなものがあることのたとえ。
点滴、石を穿つ(てんてき、いしをうがつ)
小さな努力も根気強く続けていけば、いつかは成功することのたとえ。 わずかな雨垂れでも長い年月、同じ所に落ち続ければ、石に穴をあけることができるとの意から。 「点滴石を穿つ」ともいう。
水の滴るよう(みずのしたたるよう)
若々しくて美しいようすの形容。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
