「鹿を指して馬となす」の意味
スポンサードリンク
鹿を指して馬となす
読み方 | しかをさしてうまとなす |
---|---|
意味 | 権力を利用して、間違いや無理を押し通すことのたとえ。秦の始皇帝の死後、宰相となった趙高が、自分の権勢を試すため幼少の皇帝に鹿を馬と偽って献上し、「これは鹿ではないのか?」と幼帝が尋ねたが、趙高の権勢を恐れた側近たちも「馬です」と答えたという故事による。「馬を鹿」ともいう。 |
出典 | 『史記』 |
類語 | 鷺を烏と言いくるめる 這っても黒豆 |
漢字詳細 | 「鹿」を含むことわざ / 「鹿」という漢字の詳細 |
「指」を含むことわざ / 「指」という漢字の詳細 | |
「馬」を含むことわざ / 「馬」という漢字の詳細 |
キーワードから検索Keyword Search
スポンサーリンク