「体」から始まる故事・ことわざ・慣用句
「体」から始まる故事・ことわざ・慣用句 — 9 件
体が空く(からだがあく)
仕事・用事が終わって時間ができること。
体が続く(からだがつづく)
仕事などで体に重い負担をかけているにも関わらず、健康を保っていること。
体で覚える(からだでおぼえる)
実際に体験して、技術などを全身の感覚で身に付けること。
体に障る(からだにさわる)
健康を害する原因となる。
体を壊す(からだをこわす)
無理をして健康をそこねる。病気になる。
体を張る(からだをはる)
自らの身体をなげうって命懸けで事にあたる。
体を交わす(たいをかわす)
相手の非難・追及などからうまく逃れること。体を向きを変えて衝突を避ける意から。 「交わす」は「躱す」とも書く。
体を成す(たいをなす)
それらしく形が整う。まとまった形になる。 「体(たい)」は「体(てい)」とも読む。
体を引く(たいをひく)
退く。後方へ下がる。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
