「迎」を含む故事・ことわざ・慣用句
「迎」を含む故事・ことわざ・慣用句 — 5 件
意を迎える(いをむかえる)
相手に気に入られるように、言いなりになる。迎合する。
お迎えが来る(おむかえがくる)
死期が近づくこと。あの世へ行くこと。 仏が浄土から迎えに来るとの意から。
刃を迎えて解く(じんをむかえてとく)
向かうところ敵なしの圧倒的な強さ、また物事が解決する様子のたとえ。 竹を割る際、最初の節を割ると、後は刃を迎えるようにすっと通り、簡単に割れていくことから。
常に来る客は歓迎されず(つねにくるきゃくはかんげいされず)
たまに来る人は歓迎されるが、いつも来る人は客として喜ばれないという戒め。
山場を迎える(やまばをむかえる)
物事が、最も重要な局面を迎えること。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
