常に来る客は歓迎されずとは
常に来る客は歓迎されず
つねにくるきゃくはかんげいされず
言葉 | 常に来る客は歓迎されず |
---|---|
読み方 | つねにくるきゃくはかんげいされず |
意味 | たまに来る人は歓迎されるが、いつも来る人は客として喜ばれないという戒め。 |
使用漢字 | 常 / 来 / 客 / 歓 / 迎 |
「常」を含むことわざ
- 過ちは人の常、許すは神の業(あやまちはひとのつね、ゆるすはかみのわざ)
- 奢る者は心常に貧し(おごるものはこころつねにまずし)
- 常軌を逸する(じょうきをいっする)
- 千里の馬は常にあれども伯楽は常にはあらず(せんりのうまはつねにあれどもはくらくはつねにはあらず)
- 常が大事(つねがだいじ)
- 無常の鬼が身を責むる(むじょうのおにがみをせむる)
- 無常の風は時を選ばず(むじょうのかぜはときをえらばず)
- 世の中は年中三月常月夜、嬶十七俺二十、負わず借らずに子三人(よのなかはねんじゅうさんがつじょうつきよ、かかあじゅうしちおれはたち、おわずからずにこさんにん)
- 悋気嫉妬は女の常(りんきしっとはおんなのつね)
「来」を含むことわざ
- 愛出ずる者は愛返り、福往く者は福来る(あいいずるものはあいかえり、ふくゆくものはふくきたる)
- 飽きが来る(あきがくる)
- 呆れが礼に来る(あきれがれいにくる)
- 朝の来ない夜はない(あさのこないよるはない)
- 頭に来る(あたまにくる)
- お釣りが来る(おつりがくる)
- 一昨日来い(おとといこい)
- お迎えが来る(おむかえがくる)
- 顔向け出来ない(かおむけできない)
- かちんと来る(かちんとくる)
「客」を含むことわざ
- 敢えて主とならず客となる(あえてしゅとならずきゃくとなる)
- 敢えて主とならずして客となる(あえてしゅとならずしてきゃくとなる)
- 客が付く(きゃくがつく)
- 客人一杯手八杯(きゃくじんいっぱいてはちはい)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 客の朝起き(きゃくのあさおき)
- 客の朝起き宿の迷惑(きゃくのあさおきやどのめいわく)
- 黄泉の客(こうせんのきゃく)
- 亭主三杯客一杯(ていしゅさんばいきゃくいっぱい)
「歓」を含むことわざ
- 歓心を買う(かんしんをかう)
- 歓楽極まりて哀情多し(かんらくきわまりてあいじょうおおし)
- 歓を極める(かんをきわめる)
- 歓を尽くす(かんをつくす)
- 菽水の歓(しゅくすいのかん)
- 常に来る客は歓迎されず(つねにくるきゃくはかんげいされず)
「迎」を含むことわざ
- 意を迎える(いをむかえる)
- お迎えが来る(おむかえがくる)
- 刃を迎えて解く(じんをむかえてとく)
- 常に来る客は歓迎されず(つねにくるきゃくはかんげいされず)
- 山場を迎える(やまばをむかえる)