「改」を含む故事・ことわざ・慣用句
「改」を含む故事・ことわざ・慣用句 — 4 件
過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
人は過ちを犯したらすぐに反省して改めるべきであり、過ちを犯して改めようとしないことが本当の過ちであるということ。 「過ちを改めざる是を過ちと謂う」ともいう。
過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
過ちを犯したことに気がついたら、体面や体裁などにとらわれず、すぐに改めるべきだという戒め。
席を改める(せきをあらためる)
会議や宴会などを、改めて別の場所で行うこと。または、別の日時に行うこと。
年が改まる(としがあらたまる)
新しい年になること。または、年号が変わること。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ