7日間無料!広告非表示プラン
「すえ」で終わる故事・ことわざ・慣用句 — 2 件
言葉は使われる土地の気風を表していて、江戸では威勢がよく乱暴な「べらぼう」、京都ではやさしい「どすえ」がよく使われているということ。「べらぼう」は甚だしい、馬鹿などの意。「どすえ」は、「・・・ですよ」の意。
この世も終わりである。救いがたい世である。 現状を嘆いて言う言葉。
ことわざ検索ランキング09/19更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー
データ販売ストア