「総」から始まる故事・ことわざ・慣用句
「総」から始まる故事・ことわざ・慣用句 — 5 件
総毛立つ(そうけだつ)
寒さや恐怖によって全身の毛が逆立つこと。
総好かんを食う(そうすかんをくう)
関わりのある全ての人から嫌われること。
総嘗めにする(そうなめにする)
複数回行う勝負などで全て勝つこと。 または、賞などを全て獲得すること。 また、災害などで、ある範囲全てに被害が及ぶこと。
総領の十五は貧乏の世盛り(そうりょうのじゅうごはびんぼうのよざかり)
長男が一人前になる一歩手前の十五歳の頃が、家計がもっとも苦しい時期だというたとえ。
総領の甚六(そうりょうのじんろく)
長男は甘やかされて大事に育てられるので、おっとりとした世間知らずの者が多いということ。「甚六」は愚か者のこと。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ