「雨」で終わる故事・ことわざ・慣用句
「雨」で終わる故事・ことわざ・慣用句 — 4 件
干天の慈雨(かんてんのじう)
待ち望んでいたことが実現することのたとえ。 また、困っている時に助けが現れることのたとえ。 「干天」は日照りのこと。 日照りの時に恵みの雨が降るとの意から。 「干天」は「旱天」とも書く。
旱に雨(ひでりにあめ)
待ち望んでいたことが、やっと実現することのたとえ。 日照り続きの時に降る待望の雨との意から。
巫山の雲雨(ふざんのうんう)
男女が夢の中で情交を結ぶこと。また、男女の情愛が細やかなことのたとえ。 中国楚の懐王が、昼寝の夢の中で巫山という山の神女と契ったという故事から。 「巫山の雲雨」「巫山の雲」「巫山の雨」「巫山の春」「[[朝雲暮雨*https://yoji.jitenon.jp/yojig/3167.html]]」ともいう。
遣らずの雨(やらずのあめ)
帰ろうとする来訪者を引き止めるかのように降り出す雨のこと。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ