「きき」から始まる故事・ことわざ・慣用句一覧
絞込み検索
ことわざ一覧
聞きしに勝る(ききしにまさる)
うわさや評判で聞いた以上なさま。
聞き上手の話し下手(ききじょうずのはなしべた)
人の話を上手に聞く人は、自分が人に話すのは下手だということ。
聞き捨てならない(ききずてならない)
聞いたことをそのまま黙って聞き流すわけにはいかない。
忌諱に触れる(ききにふれる)
目上の人がいやがる言動をして、ご機嫌を損なうこと。 「忌諱」は忌み嫌って避けること。 「きき」は「きい」とも読む。
聞き耳を立てる(ききみみをたてる)
話や音をよく聞こうとして、注意を集中すること。
危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのとき)
生き残るか滅びるかの大きな岐路に立たされている時。「秋」は重大な時期の意。
帰去来(ききょらい)
飢饉は海から(ききんはうみから)
海の不漁は飢饉の前兆であるということ。