「仰」を含む故事・ことわざ・慣用句
「仰」を含む故事・ことわざ・慣用句 — 5 件
仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
天を仰ぎ見ても恥ずかしくないほど、心も行いも何らやましいことがないこと。
天を仰いで唾す(てんをあおいでつばきす)
他人に害を与えようとして、逆に自分がひどい目に遭うことのたとえ。 上を向いて唾をはくと、自分の顔に落ちてくることから。 「天を仰いで唾す」「天を仰いで唾する」「仰いで唾を吐く」などともいう。
毒を仰ぐ(どくをあおぐ)
自らの意思で毒を一気に飲むこと。
範を仰ぐ(はんをあおぐ)
見本として学ぶこと。
俯仰、天地に愧じず(ふぎょう、てんちにはじず)
自分にやましいところや恥じるところは何一つないということ。 「俯」はうつむくこと、「仰」はあおぐこと。 うつむいて地に恥じるところがなく、あおいで天に恥じるところがないとの意から。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ