二番煎じとは
二番煎じ
にばんせんじ
言葉 | 二番煎じ |
---|---|
読み方 | にばんせんじ |
意味 | 同じことの繰り返しで、新鮮味や効果が感じられないことのたとえ。
一度煎じた茶や薬を再び煎じたもののことから。 |
使用語彙 | 二番 |
使用漢字 | 二 / 番 / 煎 |
「二」を含むことわざ
- 青二才(あおにさい)
- 朝の一時は晩の二時に当たる(あさのひとときはばんのふたときにあたる)
- 値を二つにせず(あたいをふたつにせず)
- 一瓜実に二丸顔(いちうりざねににまるがお)
- 一応も二応も(いちおうもにおうも)
- 一押し、二金、三男(いちおし、にかね、さんおとこ)
- 一髪、二化粧、三衣装(いちかみ、にけしょう、さんいしょう)
- 一工面、二働き(いちくめん、にはたらき)
- 一度あることは二度ある(いちどあることはにどある)
- 一度死ねば二度死なぬ(いちどしねばにどしなぬ)
「番」を含むことわざ
- 海驢の番(あしかのばん)
- 一番風呂は馬鹿が入る(いちばんぶろはばかがはいる)
- いの一番(いのいちばん)
- 命から二番目(いのちからにばんめ)
- 鬼も十八、番茶も出花(おにもじゅうはち、ばんちゃもでばな)
- 角番に立つ(かどばんにたつ)
- 誰でも自分の荷が一番重いと思う(だれでもじぶんのにがいちばんおもいとおもう)
- 番茶も出花(ばんちゃもでばな)
- 夜明け前が一番暗い(よあけまえがいちばんくらい)
「煎」を含むことわざ
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 二番煎じ(にばんせんじ)