焼け野の雉、夜の鶴とは

言葉焼け野の雉、夜の鶴
読み方やけののきぎす、よるのつる
意味子を思う親の情愛が深いことのたとえ。
「雉」はきじのこと。
雉は野を焼かれたら危険を顧みずに巣にいる子どもを助けに戻り、鶴は霜の降りる寒い夜には自分の羽を広げて子を暖めるとの意から。
単に「焼け野の雉」「夜の鶴」、また「夜鶴子を思う」「子を思う夜の鶴」ともいう。
「焼け野の雉」は、身を隠すところのない雉のことから、危険にさらされることのたとえとしてもいわれる。
異形 焼け野の雉(やけののきざす)
夜の鶴(よるのつる)
夜鶴子を思う(よるのつるこをおもう)
子を思う夜の鶴(こをおもうよるのつる)
場面用途親子 / 親族 / 子ども
使用語彙 / 思う /
使用漢字 / / / / / /

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

「焼」を含むことわざ

「野」を含むことわざ

「雉」を含むことわざ

「雉」を含むことわざを全て見る

「夜」を含むことわざ

「鶴」を含むことわざ

「子」を含むことわざ

「思」を含むことわざ

ページ先頭に戻る