「は」で終わる故事・ことわざ・慣用句
「は」で終わる故事・ことわざ・慣用句 — 8 件
桐一葉(きりひとは)
桐の葉が一枚落ちるのを見て、秋の訪れを知ること。転じて、小さなできごとから衰亡の兆しを感じ取ることのたとえ。
勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
勤勉こそ成功を生み出す根本だということ。
経験は知恵の父記憶の母(けいけんはちえのちちきおくのはは)
人間の知恵は、経験とその記憶によって成り立っているということ。
事と次第によっては(こととしだいによっては)
事の成り行きによっては。もしかすると。
失敗は成功の母(しっぱいはせいこうのはは)
失敗は、その原因を反省し改めていくことによって、成功につながるということ。 「もと」は「基」「因」とも書く。 「失敗は成功の母」ともいう。
秋波(しゅうは)
男性をひきつける、女性の色っぽい目つき。色目。流し目。
それはそれは(それはそれは)
驚きや感動などの気持ちを表す言葉。 または、言葉で表現できないほどに素晴らしいという気持ちを表す言葉。
必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
発明は必要に迫られるからこそ生まれるということ。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ