朝駆けの駄賃とは
朝駆けの駄賃
あさがけのだちん
言葉 | 朝駆けの駄賃 |
---|---|
読み方 | あさがけのだちん |
意味 | 物事がとても簡単にできることのたとえ。
「駄賃」は駄馬で荷物を運ぶ料金のこと。 朝のうちは馬の元気がよく、少量の荷物はたやすく運べることから。 |
場面用途 | 馬 |
使用語彙 | 朝駆け |
使用漢字 | 朝 / 駆 / 駄 / 賃 |
「朝」を含むことわざ
- 朝雨馬に鞍置け(あさあめうまにくらおけ)
- 朝雨と女の腕捲り(あさあめとおんなのうでまくり)
- 朝雨に傘いらず(あさあめにかさいらず)
- 朝雨に傘要らず(あさあめにかさいらず)
- 朝起き三両始末五両(あさおきさんりょうしまつごりょう)
- 朝起き千両(あさおきせんりょう)
- 朝起き千両、夜起き百両(あさおきせんりょう、よおきひゃくりょう)
- 朝起きは三文の徳(あさおきはさんもんのとく)
- 朝起きは七つの徳(あさおきはななつのとく)
- 朝顔の花一時(あさがおのはないっとき)
「駆」を含むことわざ
- 悪貨は良貨を駆逐する(あっかはりょうかをくちくする)
- 押っ取り刀で駆けつける(おっとりがたなでかけつける)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 駆ける馬にも鞭(かけるうまにもむち)
- 小馬の朝駆け(こうまのあさがけ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 夜討ち朝駆け(ようちあさがけ)
- 余勢を駆る(よせいをかる)
「駄」を含むことわざ
- 足駄を履いて首ったけ(あしだをはいてくびったけ)
- 行き掛けの駄賃(いきがけのだちん)
- 石亀の地団駄(いしがめのじだんだ)
- 石亀も地団駄(いしがめもじだんだ)
- 韋駄天走り(いだてんばしり)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもむだはない)
- 蛙が飛べば石亀も地団駄(かえるがとべばいしがめもじだんだ)
- 雁が飛べば石亀も地団駄(がんがとべばいしがめもじだんだ)
- 下駄と焼き味噌(げたとやきみそ)
「賃」を含むことわざ
- 朝駆けの駄賃(あさがけのだちん)
- 行き掛けの駄賃(いきがけのだちん)
- 行き掛けの駄賃(ゆきがけのだちん)