揺り籠から墓場までとは
揺り籠から墓場まで
ゆりかごからはかばまで
| 言葉 | 揺り籠から墓場まで | 
|---|---|
| 読み方 | ゆりかごからはかばまで | 
| 意味 | 生まれてから死ぬまでの一生のこと。イギリスの労働党が、第二次世界大戦後に唱えた社会保障政策のスローガン。 | 
| 使用語彙 | 揺り籠 / 墓場 / 墓 | 
| 使用漢字 | 揺 / 籠 / 墓 / 場 | 
「揺」を含むことわざ
- 揺り籠から墓場まで(ゆりかごからはかばまで)
 - 揺籃の地(ようらんのち)
 
「籠」を含むことわざ
- 陰に籠もる(いんにこもる)
 - 駕籠舁き駕籠に乗らず(かごかきかごにのらず)
 - 籠で水を汲む(かごでみずをくむ)
 - 駕籠に乗る人担ぐ人、そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひと、そのまたわらじをつくるひと)
 - 籠の鳥、雲を慕う(かごのとり、くもをしたう)
 - 殻に籠る(からにこもる)
 - 殻に閉じ籠もる(からにとじこもる)
 - 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
 - 薬籠中の物(やくろうちゅうのもの)
 
「墓」を含むことわざ
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
 - 揺り籠から墓場まで(ゆりかごからはかばまで)
 
        
    