ごまめの歯軋りとは
ごまめの歯軋り
ごまめのはぎしり
| 言葉 | ごまめの歯軋り |
|---|---|
| 読み方 | ごまめのはぎしり |
| 意味 | 実力のない者がいたずらにくやしがったり、いきりたったりすることのたとえ。また、実力のない者が、いくら悔しがっても無駄というたとえ。
「ごまめ」は片口鰯を干したもので、小さなごまめが歯軋りして憤慨しても、あまりに微力であることから。 |
| 類句 | 蟷螂が斧を以て隆車に向かう(とうろうがおのをもってりゅうしゃにむかう) |
| 蚍蜉大樹を撼かす(ひふたいじゅをうごかす) | |
| 小男の腕立て(こおとこのうでたて) | |
| 使用語彙 | 歯軋り / 歯 |
| 使用漢字 | 歯 / 軋 |
