奥歯に物が挟まるとは
奥歯に物が挟まる
おくばにものがはさまる
言葉 | 奥歯に物が挟まる |
---|---|
読み方 | おくばにものがはさまる |
意味 | 思っていることを率直に言わず、曖昧な表現をすること。 |
類句 | 奥歯に衣着せる(おくばにきぬきせる) |
使用語彙 | 奥歯 / 歯 / 挟まる |
使用漢字 | 奥 / 歯 / 物 / 挟 |
「奥」を含むことわざ
- 奥の手を出す(おくのてをだす)
- 奥歯に衣着せる(おくばにきぬきせる)
- 奥歯に物が挟まったよう(おくばにものがはさまったよう)
- 奥歯に物が挟まる(おくばにものがはさまる)
- 奥行きが無い(おくゆきがない)
「歯」を含むことわざ
- 奥歯に衣着せる(おくばにきぬきせる)
- 奥歯に物が挟まったよう(おくばにものがはさまったよう)
- 櫛の歯が欠けたよう(くしのはがかけたよう)
- 櫛の歯を挽く(くしのはをひく)
- 唇滅びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- ごまめの歯軋り(ごまめのはぎしり)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 獅子の歯嚙み(ししのはがみ)
- 尚歯(しょうし)
「物」を含むことわざ
- 呆れて物が言えない(あきれてものがいえない)
- 朝の果物は金(あさのくだものはきん)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 預かる物は半分の主(あずかるものははんぶんのぬし)
- 阿堵物(あとぶつ)
- 甘い物に蟻がつく(あまいものにありがつく)
- 余り物には福がある(あまりものにはふくがある)
- 合わせ物は離れ物(あわせものははなれもの)
- 如何物食い(いかものぐい)
- 石の物言う世の中(いしのものいうよのなか)