麻に連るる蓬とは
麻に連るる蓬
あさにつるるよもぎ
言葉 | 麻に連るる蓬 |
---|---|
読み方 | あさにつるるよもぎ |
意味 | 人はよい環境で育てば、自然と感化されて善人になるということ。
曲がりやすい蓬のつるも、麻の中で育てばまっすぐ伸びることから。 「麻の中の蓬」「麻中の蓬」ともいう。 |
出典 | 『荀子』 |
異形 | 麻の中の蓬(あさのなかのよもぎ) |
麻中の蓬(まちゅうのよもぎ) | |
類句 | 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる) |
使用語彙 | 蓬 |
使用漢字 | 麻 / 連 / 蓬 / 中 |
「麻」を含むことわざ
- 麻殻に目鼻をつけたよう(あさがらにめはなをつけたよう)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 麻の中の蓬(あさのなかのよもぎ)
- 快刀、乱麻を断つ(かいとう、らんまをたつ)
- 胡麻を擂る(ごまをする)
- 麻中の蓬(まちゅうのよもぎ)
「連」を含むことわざ
- 牛は牛連れ、馬は馬連れ(うしはうしづれ、うまはうまづれ)
- 地獄へも連れ(じごくへもつれ)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 袖を連ねる(そでをつらねる)
- 旅は道連れ、世は情け(たびはみちづれ、よはなさけ)
- 袂を連ねる(たもとをつらねる)
- 天にあらば比翼の鳥地にあらば連理の枝(てんにあらばひよくのとりちにあらばれんりのえだ)
- 名を連ねる(なをつらねる)
- 軒を連ねる(のきをつらねる)
「蓬」を含むことわざ
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 麻の中の蓬(あさのなかのよもぎ)
- 麻中の蓬(まちゅうのよもぎ)