情け容赦もなくとは
情け容赦もなく
なさけようしゃもなく
言葉 | 情け容赦もなく |
---|---|
読み方 | なさけようしゃもなく |
意味 | 相手に対して遠慮や手加減をすることなく、物事を進める様子。 |
異形 | 情け容赦もない(なさけようしゃもない) |
使用語彙 | 情け容赦 / 情け / 容赦 |
使用漢字 | 情 / 容 / 赦 |
「情」を含むことわざ
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 仇も情けも我が身より出る(あだもなさけもわがみよりでる)
- 今の情けは後の仇(いまのなさけはのちのあだ)
- 恩の腹は切らねど情けの腹は切る(おんのはらはきらねどなさけのはらはきる)
- 歓楽極まりて哀情多し(かんらくきわまりてあいじょうおおし)
- 昨日の情今日の仇(きのうのじょうきょうのあだ)
- 情が移る(じょうがうつる)
- 情が深い(じょうがふかい)
- 情に引かされる(じょうにひかされる)
- 情に絆される(じょうにほだされる)
「容」を含むことわざ
- 女は己を説ぶ者のために容づくる(おんなはおのれをよろこぶもののためにかたちづくる)
- 容を繕う(かたちをつくろう)
- 間、髪を容れず(かん、はつをいれず)
- 枘鑿相容れず(ぜいさくあいいれず)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 預言者郷里に容れられず(よげんしゃきょうりにいれられず)
「赦」を含むことわざ
- 情け容赦もない(なさけようしゃもない)
- 情け容赦もなく(なさけようしゃもなく)