「うお」で終わる故事・ことわざ・慣用句
「うお」で終わる故事・ことわざ・慣用句 — 5 件
網にかかった魚(あみにかかったうお)
逃げようとしても逃げ出せないことのたとえ。
俎上の魚(そじょうのうお)
他人の意志に完全に委ねられた、選択の余地がない状況に置かれていることのたとえ。 「俎上」は、まな板の上。 まな板の上にのせられた魚との意から。 「俎上の鯉」「俎板の魚」「俎板の鯉」などともいう。
呑舟の魚(どんしゅうのうお)
大物、大人物のたとえ。 善人と悪人どちらにも用いる。 舟を丸のみするほどの大魚との意から。
釜中の魚(ふちゅうのうお)
危険が迫っていることも知らずにのんきにしていることのたとえ。また、死が迫っていることのたとえ。 やがて煮られることも知らずに魚が釜の中をのんびり泳いでいることから。 「釜中の魚」ともいう。
水を離れた魚(みずをはなれたうお)
水から出た魚のように、頼りを失って自由がきかないことのたとえ。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ