管を以て天を窺うとは

言葉管を以て天を窺う
読み方くだをもっててんをうかがう
意味自分の狭い見識で、大きな問題について勝手に判断することたとえ。
「管」は「かん」とも読む。
「管を以て大空を測る」「管の穴から天を覗く」「針の穴から天を覗く」ともいう。
出典『荘子』秋水
異形 管を以て大空を測る(くだをもっておおぞらをはかる)
管の穴から天を覗く(くだのあなからてんをのぞく)
針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
類句 葦の髄から天井を覗く(よしのずいからてんじょうをのぞく)
貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
小知を以て大道を窺う

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

使用されている漢字

「管」を含むことわざ

「以」を含むことわざ

「以」を含むことわざを全て見る

「天」を含むことわざ

「天」を含むことわざを全て見る

「窺」を含むことわざ

「大」を含むことわざ

「大」を含むことわざを全て見る

「空」を含むことわざ

「空」を含むことわざを全て見る

「測」を含むことわざ

「穴」を含むことわざ

「覗」を含むことわざ

「針」を含むことわざ

ページ先頭に戻る