「組」を含む故事・ことわざ・慣用句
「組」を含む故事・ことわざ・慣用句 — 6 件
五重の塔も下から組む(ごじゅうのとうもしたからくむ)
物事はすべて順序よく進めていってこそ、成功するというたとえ。
座禅組むより肥やし汲め(ざぜんくむよりこやしくめ)
座禅を組んで修行する暇があるなら、肥やしを汲んで農作業に精を出せということ。時間や労力を実業以外のことに使うことを戒める言葉。
手を組む(てをくむ)
目的を果たすために互いに協力すること。
塔は下から組め(とうはしたからくめ)
高い塔は下から組むように何事も基礎が大事だということ。
徒党を組む(ととうをくむ)
悪事を働くために仲間が集まること。
四つに組む(よつにくむ)
正面から堂々と勝負すること。 また、全力で取り組むこと。
故事・ことわざ・慣用句一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ