「割」を含む故事・ことわざ・慣用句
「割」を含む故事・ことわざ・慣用句の一覧です。五十音順に表示しています。
頭が割れるよう(あたまがわれるよう)
頭痛がひどいことのたとえ。
毬栗も内から割れる(いがぐりもうちからわれる)
誰でも年ごろになると自然と色気が出てくるということのたとえ。特に女性についていう。 鋭いとげのある毬栗でも熟せば自然にはじけて実が飛び出すとの意から。
口を割る(くちをわる)
隠していた事について話し出すこと。白状すること。
事を割る(ことをわる)
聞く人が理解できるように、筋道をたてて丁寧に説明すること。
尻が割れる(しりがわれる)
隠し事が露見するたとえ。
時間を割く(じかんをさく)
忙しい中で時間をやりくりして、あることをするために時間を作ること。
底が割れる(そこがわれる)
隠していた本音や嘘などが見破られること。
底を割る(そこをわる)
隠していた本当の気持ちを打ち明けること。 または、相場が底値と思われていた価格から更に下がること。
竹を割ったよう(たけをわったよう)
さっぱりしていて、わだかまりのない気性のたとえ。竹が一直線に割れることから。
足して二で割る(たしてにでわる)
両者の特徴や程度の間をとること。
種が割れる(たねがわれる)
隠していた仕掛けや真実が明らかになること。
卵を割らないでオムレツは作れない(たまごをわらないでおむれつはつくれない)
目的を達成するためには犠牲が必要であるというたとえ。西洋のことわざ。
俵を割る(たわらをわる)
相撲で、相手に攻められて土俵の外に出る。
土俵を割る(どひょうをわる)
相撲で、相手に攻められて土俵の外に出る。
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(にわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
小さな事柄を処理するのに、大がかりな手段は必要ないということ。 「焉んぞ」は、どうしての意。 「牛刀」は、牛を料理するときに使う大きな包丁。 鶏をさばくのに、どうして牛刀を使う必要があるだろうかという意味から。
ねたが割れる(ねたがわれる)
隠しごとが知られてしまうこと。
腹を割る(はらをわる)
本心を隠さずに話すこと。
星が割れる(ほしがわれる)
犯人が分かること。 「星」は犯人や容疑者の別称。
面が割れる(めんがわれる)
顔や名前、身元などが明らかになること。
割った茶碗を接いでみる(わったちゃわんをついでみる)
いまさら取り返しがつかないのに、諦めきれずにあれこれすることのたとえ。割れた茶碗はもとどおりにならないのに、接ぎ合わせてみることから。
割って入る(わってはいる)
物の間や会話などに強引に入ること。
割が悪い(わりがわるい)
利益よりも損失の方が多いこと。または、他よりも損な立場であること。
割に合う(わりにあう)
労力に見合った利益があること。
割を食う(わりをくう)
損をすること。または、不利な立場に立たされること。