斃れて後、已むとは
斃れて後、已む
たおれてのち、やむ
言葉 | 斃れて後、已む |
---|---|
読み方 | たおれてのち、やむ |
意味 | 命がある限り精一杯努力し続けること。
死んではじめてやめるとの意から。 |
異形 | 死して後、已む(ししてのち、やむ) |
使用語彙 | して |
使用漢字 | 斃 / 後 / 已 / 死 |
「斃」を含むことわざ
- 斃れて後、已む(たおれてのち、やむ)
「後」を含むことわざ
- 明後日の方(あさってのほう)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 後味が悪い(あとあじがわるい)
- 後押しをする(あとおしをする)
- 後から剝げる正月言葉(あとからはげるしょうがつことば)
- 後がない(あとがない)
- 後釜に据える(あとがまにすえる)
- 後釜に座る(あとがまにすわる)
- 後釜に据わる(あとがまにすわる)
- 後口が悪い(あとくちがわるい)
「已」を含むことわざ
- 死して後、已む(ししてのち、やむ)
- 斃れて後、已む(たおれてのち、やむ)
「死」を含むことわざ
- 垢で死んだ者はない(あかでしんだものはない)
- 朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきかばゆうべにしすともかなり)
- 慌てる蟹は穴の口で死ぬ(あわてるかにはあなのくちでしぬ)
- 生きている犬は死んだライオンに勝る(いきているいぬはしんだらいおんにまさる)
- 生き身は死に身(いきみはしにみ)
- 生きるべきか死すべきかそれが問題だ(いきるべきかしすべきかそれがもんだいだ)
- 一度死ねば二度死なぬ(いちどしねばにどしなぬ)
- 往に跡へ行くとも死に跡へ行くな(いにあとへゆくともしにあとへゆくな)
- 運を待つは死を待つに等し(うんをまつはしをまつにひとし)
- 親が死んでも食休み(おやがしんでもしょくやすみ)