危殆に瀕するとは
危殆に瀕する
きたいにひんする
言葉 | 危殆に瀕する |
---|---|
読み方 | きたいにひんする |
意味 | きわめて危ない状態になること。大きな危険にさらされること。「危殆」は、非常に危ないこと。 |
場面用途 | 危険 |
使用語彙 | 危殆 |
使用漢字 | 危 / 殆 / 瀕 |
「危」を含むことわざ
- 危ないことは怪我のうち(あぶないことはけがのうち)
- 危ない橋も一度は渡れ(あぶないはしもいちどはわたれ)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 危うきこと虎の尾を踏むが如し(あやうきこととらのおをふむがごとし)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 安に居て危を思う(あんにいてきをおもう)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのとき)
- 首が危ない(くびがあぶない)
- 君子、危うきに近寄らず(くんし、あやうきにちかよらず)
「殆」を含むことわざ
- 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず)
- 危殆に瀕する(きたいにひんする)
「瀕」を含むことわざ
- 危殆に瀕する(きたいにひんする)