薄紙を剝ぐようとは
薄紙を剝ぐよう
うすがみをはぐよう
| 言葉 | 薄紙を剝ぐよう | 
|---|---|
| 読み方 | うすがみをはぐよう | 
| 意味 | 薄い紙を一枚一枚剝ぐように病気が日ごとに快方に向かうようす。 | 
| 使用語彙 | 薄紙 | 
| 使用漢字 | 薄 / 紙 / 剝 | 
「薄」を含むことわざ
- 薄皮の剝けたよう(うすかわのむけたよう)
 - 薄気味が悪い(うすきみがわるい)
 - 薄気味悪い(うすきみわるい)
 - 落ち武者は薄の穂にも怖ず(おちむしゃはすすきのほにもおず)
 - 影が薄い(かげがうすい)
 - 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
 - 伊達の薄着(だてのうすぎ)
 - 遠くなれば薄くなる(とおくなればうすくなる)
 - 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
 
「紙」を含むことわざ
- 青表紙を叩いた者にはかなわぬ(あおびょうしをたたいたものにはかなわぬ)
 - 油紙に火が付いたよう(あぶらがみにひがついたよう)
 - 油紙に火の付いたよう(あぶらがみにひのついたよう)
 - 油紙へ火の付いたよう(あぶらがみへひのついたよう)
 - 一枚の紙にも裏表(いちまいのかみにもうらおもて)
 - 折り紙付き(おりがみつき)
 - 折り紙を付ける(おりがみをつける)
 - 紙子着て川へ入る(かみこきてかわへはいる)
 - 紙子着て川へはまる(かみこきてかわへはまる)
 
        
    