胸を躍らせるとは
胸を躍らせる
むねをおどらせる
言葉 | 胸を躍らせる |
---|---|
読み方 | むねをおどらせる |
意味 | 期待や喜びなどから、わくわくした気持ちになること。 |
異形 | 胸を弾ませる(むねをはずませる) |
胸を膨らませる(むねをふくらませる) | |
場面用途 | 喜ぶ |
使用漢字 | 胸 / 躍 / 弾 / 膨 |
「胸」を含むことわざ
- 男は度胸、女は愛嬌(おとこはどきょう、おんなはあいきょう)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 胸中、成竹あり(きょうちゅう、せいちくあり)
- 舌三寸に胸三寸(したさんずんにむねさんずん)
- 度胸が据わる(どきょうがすわる)
- 度胸を据える(どきょうをすえる)
- 胸糞が悪い(むなくそがわるい)
- 胸突き八丁(むなつきはっちょう)
- 胸突き八丁(むなつきはっちょう)
- 胸が熱くなる(むねがあつくなる)
「躍」を含むことわざ
「弾」を含むことわざ
- 新たに沐する者は必ず冠を弾く(あらたにもくするものはかならずかんむりをはじく)
- 息を弾ませる(いきをはずませる)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 気が弾む(きがはずむ)
- 声が弾む(こえがはずむ)
- 心が弾む(こころがはずむ)
- 五指のこもごも弾くは捲手の一挃に若かず(ごしのこもごもはじくはけんしゅのいっちつにしかず)
- 三味線を弾く(しゃみせんをひく)
- 銃弾に倒れる(じゅうだんにたおれる)
- 弾丸黒子の地(だんがんこくしのち)
「膨」を含むことわざ
- 胸を膨らませる(むねをふくらませる)