笈を負うとは
笈を負う
きゅうをおう
| 言葉 | 笈を負う |
|---|---|
| 読み方 | きゅうをおう |
| 意味 | 故郷を離れて勉学すること。
「笈」は、本を入れて背負う箱。 笈を背負って遠くに勉学に行くとの意から。 |
| 出典 | 『史記』蘇秦 |
| 場面用途 | 勉強・勉学 |
| 使用語彙 | 負う |
| 使用漢字 | 笈 / 負 |
| 言葉 | 笈を負う |
|---|---|
| 読み方 | きゅうをおう |
| 意味 | 故郷を離れて勉学すること。
「笈」は、本を入れて背負う箱。 笈を背負って遠くに勉学に行くとの意から。 |
| 出典 | 『史記』蘇秦 |
| 場面用途 | 勉強・勉学 |
| 使用語彙 | 負う |
| 使用漢字 | 笈 / 負 |