布衣の交わりとは
布衣の交わり
ふいのまじわり
言葉 | 布衣の交わり |
---|---|
読み方 | ふいのまじわり |
意味 | 身分・地位などにこだわらない親しい交際のこと。また、庶民同士の付き合いのこと。
「布衣」は昔、中国の庶民が着ていた服のことで、転じて一般庶民のこと。 |
出典 | 『史記』 |
使用語彙 | 布衣 / 交わり |
使用漢字 | 布 / 衣 / 交 |
「布」を含むことわざ
- 石に布団は着せられず(いしにふとんはきせられず)
- 寒に帷子、土用に布子(かんにかたびら、どようにぬのこ)
- 口と財布は締めるが得(くちとさいふはしめるがとく)
- 財布の底と心の底は人に見せるな(さいふのそことこころのそこはひとにみせるな)
- 財布の紐が堅い(さいふのひもがかたい)
- 財布の紐は首に掛けるより心に掛けよ(さいふのひもはくびにかけるよりこころにかけよ)
- 財布の紐を握る(さいふのひもをにぎる)
- 財布を握る(さいふをにぎる)
- 土用布子に寒帷子(どようぬのこにかんかたびら)
- 夏布子の寒帷子(なつぬのこのかんかたびら)
「衣」を含むことわざ
- 衣錦の栄(いきんのえい)
- 衣食足りて栄辱を知る(いしょくたりてえいじょくをしる)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 衣食足れば則ち栄辱を知る(いしょくたればすなわちえいじょくをしる)
- 一髪、二化粧、三衣装(いちかみ、にけしょう、さんいしょう)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 衣鉢を伝う(いはつをつたう)
- 衣鉢を伝える(いはつをつたえる)
- 浮世は衣装七分(うきよはいしょうしちぶ)
- 衣鉢を継ぐ(えはつをつぐ)