絵に描いた地震とは
絵に描いた地震
えにかいたじしん

言葉 | 絵に描いた地震 |
---|---|
読み方 | えにかいたじしん |
意味 | まったく怖くないこと。また、全然動かないこと。 |
使用語彙 | 地震 |
使用漢字 | 絵 / 描 / 地 / 震 |
「絵」を含むことわざ
- 絵に描いた地震(えにかいたじしん)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 絵に描いたよう(えにかいたよう)
- 絵になる(えになる)
- 水に絵を描く(みずにえをかく)
「描」を含むことわざ
- 青写真を描く(あおじゃしんをえがく)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 絵に描いたよう(えにかいたよう)
- 氷に鏤め、脂に描く(こおりにちりばめあぶらにえがく)
- 氷に鏤め、水に描く(こおりにちりばめみずにえがく)
- 虎を描いて狗に類す(とらをえがいていぬにるいす)
- 虎を描いて猫に類す(とらをえがいてねこにるいす)
- 猫でない証拠に竹を描いておき(ねこでないしょうこにたけをかいておき)
- 水に絵を描く(みずにえをかく)
「地」を含むことわざ
- 足が地に付かない(あしがちにつかない)
- 足が地に着かない(あしがちにつかない)
- あって地獄、なくて極楽(あってじごく、なくてごくらく)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 生きた心地もしない(いきたここちもしない)
- 意気地がない(いくじがない)
- 石亀の地団駄(いしがめのじだんだ)
- 石亀も地団駄(いしがめもじだんだ)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 意地が汚い(いじがきたない)