螻蛄の水渡りとは
螻蛄の水渡り
けらのみずわたり
言葉 | 螻蛄の水渡り |
---|---|
読み方 | けらのみずわたり |
意味 | 初めは熱心で、途中でやめてしまうことのたとえ。また、努力しても成し遂げられないことのたとえ。土の中にいる螻蛄は水中に入ると泳ぎだすが、大きな川などは泳ぎきることができないことから。 |
類句 | 水母の風向かい(くらげのかぜむかい) |
使用語彙 | 螻蛄 |
使用漢字 | 螻 / 蛄 / 水 / 渡 |
「螻」を含むことわざ
「蛄」を含むことわざ
- 螻蛄になる(おけらになる)
- 螻蛄芸(けらげい)
- 螻蛄才(けらざい)
- 螻蛄の水渡り(けらのみずわたり)
- 蝦蛄で鯛を釣る(しゃこでたいをつる)
「水」を含むことわざ
- 明日食う塩辛に今日から水を飲む(あすくうしおからにきょうからみずをのむ)
- 汗水垂らす(あせみずたらす)
- 汗水流す(あせみずながす)
- 汗水を流す(あせみずをながす)
- 頭から水を浴びたよう(あたまからみずをあびたよう)
- 頭から水を掛けられたよう(あたまからみずをかけられたよう)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 魚と水(うおとみず)
- 魚の水に離れたよう(うおのみずにはなれたよう)
- 魚の水を得たよう(うおのみずをえたよう)