成るは厭なり、思うは成らずとは
成るは厭なり、思うは成らず
なるはいやなり、おもうはならず
言葉 | 成るは厭なり、思うは成らず |
---|---|
読み方 | なるはいやなり、おもうはならず |
意味 | なかなか物事は思い通りにはいかないというたとえ。
実現しそうなものは気に入らず、反対に気に入ったものはうまくいかないとの意から。 多く、縁談についていう言葉。 |
使用語彙 | 思う |
使用漢字 | 成 / 厭 / 思 |
「成」を含むことわざ
- あるは厭なり思うは成らず(あるはいやなりおもうはならず)
- 家を道端に作れば三年成らず(いえをみちばたにつくればさんねんならず)
- 市を成す(いちをなす)
- 一家の言を成す(いっかのげんをなす)
- 一家を成す(いっかをなす)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 重きを成す(おもきをなす)
- 咳唾、珠を成す(がいだ、たまをなす)
- 胸中、成竹あり(きょうちゅう、せいちくあり)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
「厭」を含むことわざ
- 在りての厭い、亡くての偲び(ありてのいとい、なくてのしのび)
- あるは厭なり思うは成らず(あるはいやなりおもうはならず)
- 厭じゃ厭じゃは女の癖(いやじゃいやじゃはおんなのくせ)
- 厭と頭を縦に振る(いやとかぶりをたてにふる)
- 成るは厭なり、思うは成らず(なるはいやなり、おもうはならず)
- 濡れぬ先こそ露をも厭え(ぬれぬさきこそつゆをもいとえ)