早く咲かば早く散るとは
早く咲かば早く散る
はやくさかばはやくちる
言葉 | 早く咲かば早く散る |
---|---|
読み方 | はやくさかばはやくちる |
意味 | 早熟な者や若くして成功した者は、人生の下り坂にさしかかるのも早いというたとえ。 |
類句 | 早く熟すれば早く腐る |
使用漢字 | 早 / 咲 / 散 |
「早」を含むことわざ
- 秋の入り日と年寄りはだんだん落ち目が早くなる(あきのいりひととしよりはだんだんおちめがはやくなる)
- 足が早い(あしがはやい)
- 生まれたあとの早め薬(うまれたあとのはやめぐすり)
- 遅牛も淀、早牛も淀(おそうしもよど、はやうしもよど)
- 遅かれ早かれ(おそかれはやかれ)
- 気が早い(きがはやい)
- 芝居は一日の早学問(しばいはいちにちのはやがくもん)
- 芝居は無筆の早学問(しばいはむひつのはやがくもん)
- 滑り道とお経は早い方がよい(すべりみちとおきょうははやいほうがよい)
- 滑り道と観音経は早い方がよい(すべりみちとかんのんきょうははやいほうがよい)
「咲」を含むことわざ
- 石に花咲く(いしにはなさく)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 炒り豆に花が咲く(いりまめにはながさく)
- 埋もれ木に花咲く(うもれぎにはなさく)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 男鰥に蛆が湧き、女寡に花が咲く(おとこやもめにうじがわき、おんなやもめにはながさく)
- 女寡に花が咲く(おんなやもめにはながさく)
- 枯れ木に花咲く(かれきにはなさく)
- 死に花を咲かせる(しにばなをさかせる)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)