埋もれ木に花咲くとは
埋もれ木に花咲く
うもれぎにはなさく
| 言葉 | 埋もれ木に花咲く | 
|---|---|
| 読み方 | うもれぎにはなさく | 
| 意味 | 長い間不運だった人に意外な幸運が訪れることのたとえ。また、世間から忘れ去られていた人が再び脚光を浴びて世に出ることのたとえ。
 土の中に埋もれていた木に花が咲くとの意から。  | 
| 場面用途 | 意外性 | 
| 類句 | 老い木に花咲く(おいきにはなさく) | 
| 枯れ木に花 | |
| 使用語彙 | 花 / 咲く | 
| 使用漢字 | 埋 / 木 / 花 / 咲 | 
「埋」を含むことわざ
- 穴を埋める(あなをうめる)
 - 埋もれ木に花咲く(うもれぎにはなさく)
 - 塩にて淵を埋む如し(しおにてふちをうずむごとし)
 - 外堀を埋める(そとぼりをうめる)
 - 針で掘って鍬で埋める(はりでほってくわでうめる)
 - 骨を埋める(ほねをうずめる)
 
「木」を含むことわざ
- 足を擂り粉木にする(あしをすりこぎにする)
 - 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
 - 諍い果てての千切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
 - 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
 - 一木いずくんぞ能く大廈を支えん(いちぼくいずくんぞよくたいかをささえん)
 - 一木大廈の崩るるを支うる能わず(いちぼくたいかのくずるるをささうるあたわず)
 - 移木の信(いぼくのしん)
 - 植木屋の庭できが多い(うえきやのにわできがおおい)
 - 植木屋の庭で気が多い(うえきやのにわできがおおい)
 - 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
 
「花」を含むことわざ
- 朝顔の花一時(あさがおのはないっとき)
 - 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
 - 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
 - 雨は花の父母(あめははなのふぼ)
 - 石に花咲く(いしにはなさく)
 - 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
 - 炒り豆に花(いりまめにはな)
 - 炒り豆に花が咲く(いりまめにはながさく)
 - 言わぬが花(いわぬがはな)
 - 美しい花には棘がある(うつくしいはなにはとげがある)
 
        
    