素顔を見せるとは
素顔を見せる
すがおをみせる
言葉 | 素顔を見せる |
---|---|
読み方 | すがおをみせる |
意味 | 飾り立てていない本当の姿を見せること。 |
使用語彙 | 素顔 / 素 |
使用漢字 | 素 / 顔 / 見 |
「素」を含むことわざ
- 味も素っ気もない(あじもそっけもない)
- 素封(そほう)
- 素封家(そほうか)
- 伊達の素足もないから起こる、あれば天鵞絨の足袋も履く(だてのすあしもないからおこる、あればびろうどのたびもはく)
- 伊達の素足も貧から起こる(だてのすあしもひんからおこる)
- 塗り箸で素麺を食う(ぬりばしでそうめんをくう)
「顔」を含むことわざ
- 秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる(あきのあめがふればねこのかおがさんじゃくになる)
- 朝顔の花一時(あさがおのはないっとき)
- 朝に紅顔ありて夕べに白骨となる(あしたにこうがんありてゆうべにはっこつとなる)
- 会わす顔がない(あわすかおがない)
- 合わす顔がない(あわすかおがない)
- 会わせる顔がない(あわせるかおがない)
- 合わせる顔がない(あわせるかおがない)
- いい顔をしない(いいかおをしない)
- 怒れる拳、笑顔に当たらず(いかれるこぶし、えがおにあたらず)
- 一瓜実に二丸顔(いちうりざねににまるがお)