良工は材を択ばずとは
良工は材を択ばず
りょうこうはざいをえらばず
言葉 | 良工は材を択ばず |
---|---|
読み方 | りょうこうはざいをえらばず |
意味 | すぐれた技術を持つ人は、材料の良し悪しなど問題にしないということ。 |
類句 | 弘法筆を択ばず |
能書筆を択ばず(のうしょふでをえらばず) | |
使用語彙 | 材 |
使用漢字 | 良 / 工 / 材 / 択 |
「良」を含むことわざ
- 悪貨は良貨を駆逐する(あっかはりょうかをくちくする)
- 家貧しくして良妻を思う(いえまずしくしてりょうさいをおもう)
- 入り船に良い風出船に悪い(いりふねによいかぜでふねにわるい)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 親と月夜はいつも良い(おやとつきよはいつもよい)
- 金は良き召し使いなれど悪しき主なり(かねはよきめしつかいなれどあしきしゅなり)
- 苦する良かろう楽する悪かろう(くするよかろうらくするわるかろう)
- 勝れて良き物は勝れて悪し(すぐれてよきものはすぐれてあし)
- 節制は最良の薬なり(せっせいはさいりょうのくすりなり)
- 高かろう良かろう、安かろう悪かろう(たかかろうよかろう、やすかろうわるかろう)
「工」を含むことわざ
- 一工面、二働き(いちくめん、にはたらき)
- 細工は流々、仕上げをご覧じろ(さいくはりゅうりゅう、しあげをごろうじろ)
- 細工は流流、仕上げをご覧じろ(さいくはりゅうりゅう、しあげをごろうじろ)
- 細工貧乏人宝(さいくびんぼうひとだから)
- 七細工八貧乏(しちざいくはちびんぼう)
- 七細工八貧乏(しちざいくやびんぼう)
- 大工の掘っ立て(だいくのほったて)
- 八細工七貧乏(はちざいく、しちびんぼう)
「材」を含むことわざ
- 木っ端を拾うて材木を流す(こっぱをひろうてざいもくをながす)
- 材、大なれば用を為し難し(ざい、だいなればようをなしがたし)
- 良工は材を択ばず(りょうこうはざいをえらばず)