唇を反すとは
唇を反す
くちびるをかえす

言葉 | 唇を反す |
---|---|
読み方 | くちびるをかえす |
意味 | 人のことを憎んで悪くいうこと。 |
出典 | 『史記』平準書 |
異形 | 唇を翻す(くちびるをひるがえす) |
使用漢字 | 唇 / 反 / 翻 |
「唇」を含むことわざ
- 唇滅びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 唇を反す(くちびるをかえす)
- 唇を翻す(くちびるをひるがえす)
- 物言えば唇寒し秋の風(ものいえばくちびるさむしあきのかぜ)
「反」を含むことわざ
- 回瀾を既倒に反す(かいらんをきとうにかえす)
- 廻瀾を既倒に反す(かいらんをきとうにかえす)
- 屈み女に反り男(かがみおんなにそりおとこ)
- 烏に反哺の孝あり(からすにはんぽのこうあり)
- 反りが合わない(そりがあわない)
- 鳩に三枝の礼あり、烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり、からすにはんぽのこうあり)
- 鼻に反りを打つ(はなにそりをうつ)
- 反感を買う(はんかんをかう)
- 反旗を翻す(はんきをひるがえす)