手を翻せば雲となり、手を覆せば雨となるとは
手を翻せば雲となり、手を覆せば雨となる
てをひるがえせばくもとなり、てをくつがえせばあめとなる
言葉 | 手を翻せば雲となり、手を覆せば雨となる |
---|---|
読み方 | てをひるがえせばくもとなり、てをくつがえせばあめとなる |
意味 | 人の心の変わりやすいことのたとえ。
手のひらを上に向ければ雲がわき、手のひらを下に向けると雨が降るとの意から。 |
出典 | 杜甫「貧交行」 |
使用語彙 | 雨 |
使用漢字 | 手 / 翻 / 雲 / 覆 / 雨 |
「手」を含むことわざ
- 相手変われど手前変わらず(あいてかわれどてまえかわらず)
- 相手変われど主変わらず(あいてかわれどぬしかわらず)
- 相手にとって不足はない(あいてにとってふそくはない)
- 相手のさする功名(あいてのさするこうみょう)
- 相手のない喧嘩はできぬ(あいてのないけんかはできぬ)
- 相手見てからの喧嘩声(あいてみてからのけんかごえ)
- 合いの手を入れる(あいのてをいれる)
- 赤子の手をねじる(あかごのてをねじる)
- 赤子の手を捩じるよう(あかごのてをねじるよう)
- 赤子の手を捻る(あかごのてをひねる)
「翻」を含むことわざ
- 唇を翻す(くちびるをひるがえす)
- 手を翻せば雲となり、手を覆せば雨となる(てをひるがえせばくもとなり、てをくつがえせばあめとなる)
- 反旗を翻す(はんきをひるがえす)
「雲」を含むことわざ
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 籠の鳥、雲を慕う(かごのとり、くもをしたう)
- 雲衝く(くもつく)
- 雲に梯(くもにかけはし)
- 雲行きが怪しい(くもゆきがあやしい)
- 雲を霞(くもをかすみ)
- 雲を摑む(くもをつかむ)
- 雲を衝く(くもをつく)
- 蛟竜、雲雨を得(こうりょう、うんうをう)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
「覆」を含むことわざ
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 手を翻せば雲となり、手を覆せば雨となる(てをひるがえせばくもとなり、てをくつがえせばあめとなる)
- 覆車の戒め(ふくしゃのいましめ)
- 覆水、盆に返らず(ふくすい、ぼんにかえらず)
- 覆轍を踏む(ふくてつをふむ)
- 目を覆う(めをおおう)