先ず隗より始めよとは
先ず隗より始めよ
まずかいよりはじめよ
言葉 | 先ず隗より始めよ |
---|---|
読み方 | まずかいよりはじめよ |
意味 | 大きな事業を行う時には、まず手近なところから始めよということ。また事を始めるときには、まず言い出した者から実行すべきであるということ。
中国の戦国時代、燕の昭王から賢者の集め方を問われた郭隗が「まず凡人の私を優遇してみて下さい。そうすれば私よりすぐれた人物が自然と集まってくるでしょう」と答えたという故事から。 |
出典 | 『戦国策』 |
類句 | 隗より始めよ(かいよりはじめよ) |
使用語彙 | より / 始め |
使用漢字 | 先 / 隗 / 始 |
「先」を含むことわざ
- 敢えて天下の先とならず(あえててんかのさきとならず)
- 悪の報いは針の先(あくのむくいははりのさき)
- 顎から先に生まれる(あごからさきにうまれる)
- 頭の天辺から足の爪先まで(あたまのてっぺんからあしのつまさきまで)
- 当て事と畚褌は先から外れる(あてことともっこふんどしはさきからはずれる)
- 後先になる(あとさきになる)
- 後先見ず(あとさきみず)
- 後先息子に中娘(あとさきむすこになかむすめ)
- 後にも先にも(あとにもさきにも)
- 後の雁が先になる(あとのかりがさきになる)
「隗」を含むことわざ
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 先ず隗より始めよ(まずかいよりはじめよ)