壺を心得るとは
壺を心得る
つぼをこころえる
言葉 | 壺を心得る |
---|---|
読み方 | つぼをこころえる |
意味 | 物事をうまく行うための要点を理解していること。 |
使用語彙 | 心得る / 得る |
使用漢字 | 壺 / 心 / 得 |
「壺」を含むことわざ
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 一升入る壺は一升(いっしょうはいるつぼはいっしょう)
- 笑壺に入る(えつぼにいる)
- 思う壺(おもうつぼ)
- 思う壺に嵌まる(おもうつぼにはまる)
- 壺中の天地(こちゅうのてんち)
- 壺にはまる(つぼにはまる)
「心」を含むことわざ
- 諦めは心の養生(あきらめはこころのようじょう)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 頭剃るより心を剃れ(あたまそるよりこころをそれ)
- 網心あれば魚心(あみごころあればうおごごろ)
- 過つは人の性、許すは神の心(あやまつはひとのさが、ゆるすはかみのこころ)
- 怒り心頭に発する(いかりしんとうにはっする)
- 生きた心地もしない(いきたここちもしない)
- 一心岩を通す(いっしんいわをとおす)
- 一心岩をも通す(いっしんいわをもとおす)
- 色は心の外(いろはこころのほか)