洞が峠を決め込むとは
洞が峠を決め込む
ほらがとうげをきめこむ
言葉 | 洞が峠を決め込む |
---|---|
読み方 | ほらがとうげをきめこむ |
意味 | 有利なほうに付こうとして、形勢をうかがうこと。
「洞が峠」は、京都府と大阪府の境にある峠の名。 筒井順慶が洞が峠から山崎の合戦の形勢ををうかがい、優勢なほうに加勢しようとしたと伝えられたことから。史実に反しており、実際には撤兵して中立を保ったといわれている。 |
類句 | 日和見の順慶 |
使用語彙 | 洞が峠 / 決め込む |
使用漢字 | 洞 / 峠 / 決 / 込 |
「洞」を含むことわざ
- 洞ケ峠(ほらがとうげ)
- 洞が峠(ほらがとうげ)
- 洞が峠を決め込む(ほらがとうげをきめこむ)
「峠」を含むことわざ
- 峠を越す(とうげをこす)
- 洞ケ峠(ほらがとうげ)
- 洞が峠(ほらがとうげ)
- 洞が峠を決め込む(ほらがとうげをきめこむ)
「決」を含むことわざ
- 意を決する(いをけっする)
- 決まりが付く(きまりがつく)
- 決まりが悪い(きまりがわるい)
- 決まりを付ける(きまりをつける)
- 決めてかかる(きめてかかる)
- 決河の勢い(けっかのいきおい)
- 決を採る(けつをとる)
- 雌雄を決する(しゆうをけっする)
- 相場が決まっている(そうばがきまっている)
- 籌策を帷幄の中に運らし、勝ちを千里の外に決す(ちゅうさくをいあくのなかにめぐらし、かちをせんりのほかにけっす)