当たるも八卦、当たらぬも八卦とは
当たるも八卦、当たらぬも八卦
あたるもはっけ、あたらぬもはっけ
言葉 | 当たるも八卦、当たらぬも八卦 |
---|---|
読み方 | あたるもはっけ、あたらぬもはっけ |
意味 | 占いは当たることもあれば、当たらない場合もある。占いの結果をあまり気にするなということ。「八卦」は易占いのこと。 |
使用語彙 | 八卦 |
使用漢字 | 当 / 八 / 卦 |
「当」を含むことわざ
- 朝の一時は晩の二時に当たる(あさのひとときはばんのふたときにあたる)
- 当たった者のふの悪さ(あたったもののふのわるさ)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 当たって砕けろ(あたってくだけろ)
- 当たらず触らず(あたらずさわらず)
- 当たらず障らず(あたらずさわらず)
- 当たらずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 当たりがいい(あたりがいい)
- 当たりを付ける(あたりをつける)
- 当たりを取る(あたりをとる)
「八」を含むことわざ
- 朝寝八石の損(あさねはちこくのそん)
- 一か八か(いちかばちか)
- 嘘八百(うそはっぴゃく)
- 嘘八百を並べる(うそはっぴゃくをならべる)
- 江戸は八百八町、大坂は八百八橋(えどははっぴゃくやちょう、おおさかははっぴゃくやばし)
- 鬼も十八(おにもじゅうはち)
- 鬼も十八、番茶も出花(おにもじゅうはち、ばんちゃもでばな)
- 借りる八合、済す一升(かりるはちごう、なすいっしょう)
- 木七竹八塀十郎(きしちたけはちへいじゅうろう)
「卦」を含むことわざ
- 当たるも八卦、当たらぬも八卦(あたるもはっけ、あたらぬもはっけ)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 本卦還り(ほんけがえり)
- 本卦還りの三つ子(ほんけがえりのみつご)