疳の虫が起こるとは
疳の虫が起こる
かんのむしがおこる
言葉 | 疳の虫が起こる |
---|---|
読み方 | かんのむしがおこる |
意味 | 小児が、急に夜泣きをしたり癇癪や引き付けなどを起こすこと。
「疳」は小児の神経の病気であり、「疳の虫」はその病気の原因と考えられた虫のこと。 小児のからだの中に癇癪を起す虫がいると考えられていたことから。 |
使用語彙 | 起こる |
使用漢字 | 疳 / 虫 / 起 |
「疳」を含むことわざ
- 疳の虫が起こる(かんのむしがおこる)
「虫」を含むことわざ
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 獅子、身中の虫(しし、しんちゅうのむし)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 蓼の虫は蓼で死ぬ(たでのむしはたででしぬ)
- 大の虫を生かして小の虫を殺す(だいのむしをいかしてしょうのむしをころす)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 鳴く虫は捕らえられる(なくむしはとらえられる)
- 夏の虫、氷を知らず(なつのむし、こおりをしらず)