瑠璃も玻璃も照らせば光るとは
瑠璃も玻璃も照らせば光る
るりもはりもてらせばひかる
言葉 | 瑠璃も玻璃も照らせば光る |
---|---|
読み方 | るりもはりもてらせばひかる |
意味 | すぐれた才能や素質を持つ者は、どこにいても際立つことたとえ。また、そのような者は活用次第で能力を存分に発揮するということ。
「瑠璃」は青色の宝玉、「玻璃」は水晶のことで、たとえ他の物に混じっていても光を当てればどちらも美しく輝くことから。 |
場面用途 | 才能・能力 |
使用語彙 | 瑠璃 |
使用漢字 | 瑠 / 璃 / 玻 / 照 / 光 |
「瑠」を含むことわざ
- 瑠璃は脆し(るりはもろし)
- 瑠璃も玻璃も照らせば光る(るりもはりもてらせばひかる)
「璃」を含むことわざ
- 瑠璃は脆し(るりはもろし)
- 瑠璃も玻璃も照らせば光る(るりもはりもてらせばひかる)
「玻」を含むことわざ
- 瑠璃も玻璃も照らせば光る(るりもはりもてらせばひかる)
「照」を含むことわざ
- 片山曇れば片山日照る(かたやまくもればかたやまひてる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- ここばかりに日は照らぬ(ここばかりにひはてらぬ)
- 太陽の照っているうちに干し草を作れ(たいようのてっているうちにほしくさをつくれ)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 陽の照っているうちに干し草を作れ(ひのてっているうちにほしくさをつくれ)
- 明鏡も裏を照らさず(めいきょうもうらをてらさず)
- 落花枝に帰らず、破鏡再び照らさず(らっかえだにかえらず、はきょうふたたびてらさず)
- 落花枝に返らず、破鏡再び照らさず(らっかえだにかえらず、はきょうふたたびてらさず)