握れば拳、開けば掌とは
握れば拳、開けば掌
にぎればこぶし、ひらけばてのひら
言葉 | 握れば拳、開けば掌 |
---|---|
読み方 | にぎればこぶし、ひらけばてのひら |
意味 | たとえ同じものでも、気持ちや状況次第で変化することのたとえ。
手を握ると人を殴る拳になり、手を開けば人をなでる掌(てのひら)になるとの意から。 |
使用漢字 | 握 / 拳 / 開 / 掌 |
「握」を含むことわざ
- 鍵を握る(かぎをにぎる)
- 急所を握る(きゅうしょをにぎる)
- 采柄を握る(さいづかをにぎる)
- 財布の紐を握る(さいふのひもをにぎる)
- 財布を握る(さいふをにぎる)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 手を握る(てをにぎる)
「拳」を含むことわざ
- 怒れる拳、笑顔に当たらず(いかれるこぶし、えがおにあたらず)
- 握れば拳、開けば掌(にぎればこぶし、ひらけばてのひら)
「開」を含むことわざ
- 開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない)
- 開いた口に戸は立てられぬ(あいたくちにはとはたてられぬ)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたもち)
- 開いた口へ餅(あいたくちへもち)
- 開けて悔しき玉手箱(あけてくやしきたまてばこ)
- 穴が開く(あながあく)
- 穴の開くほど(あなのあくほど)
- 穴の開くほど見る(あなのあくほどみる)
- 一夫関に当たれば万夫も開くなし(いっぷかんにあたればばんぷもひらくなし)
- 運が開ける(うんがひらける)