真の闇より無闇が怖いとは
真の闇より無闇が怖い
しんのやみよりむやみがこわい
言葉 | 真の闇より無闇が怖い |
---|---|
読み方 | しんのやみよりむやみがこわい |
意味 | 真っ暗な闇はもちろん怖いが、それよりも無闇やたらに何をしでかすかわからない人間の方がもっと怖いということ。 |
使用語彙 | より / 無闇 |
使用漢字 | 真 / 闇 / 無 / 怖 |
「真」を含むことわざ
- 青写真を描く(あおじゃしんをえがく)
- 鵜の真似をする烏(うのまねをするからす)
- 鵜の真似をする烏水に溺れる(うのまねをするからすみずにおぼれる)
- 鵜の真似をする烏水を呑む(うのまねをするからすみずをのむ)
- お先真っ暗(おさきまっくら)
- 烏が鵜の真似(からすがうのまね)
- 猿の人真似(さるのひとまね)
- 死ぬるばかりは真(しぬるばかりはまこと)
- 知らずば人真似(しらずばひとまね)
- 真に迫る(しんにせまる)
「闇」を含むことわざ
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 暗闇から牛を引き出す(くらやみからうしをひきだす)
- 暗闇の鉄砲(くらやみのてっぽう)
- 恋路の闇(こいじのやみ)
- 恋の闇(こいのやみ)
- 恋の闇路(こいのやみじ)
- 子ゆえの闇に迷う(こゆえのやみにまよう)
- 馬鹿と暗闇おっかない(ばかとくらやみおっかない)
- 闇討ちに遭う(やみうちにあう)
「無」を含むことわざ
- 有っても苦労、無くても苦労(あってもくろう、なくてもくろう)
- 有るか無きか(あるかなきか)
- 有無相通じる(うむあいつうじる)
- 有無を言わせず(うむをいわせず)
- 有無を言わせぬ(うむをいわせぬ)
- 遠慮が無沙汰(えんりょがぶさた)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 応接に暇が無い(おうせつにいとまがない)
- 奥行きが無い(おくゆきがない)
- 音沙汰が無い(おとざたがない)