流れに棹さすとは
流れに棹さす
ながれにさおさす
言葉 | 流れに棹さす |
---|---|
読み方 | ながれにさおさす |
意味 | 時流に乗って、物事が順調に進むことのたとえ。
棹を水底にさすことで、うまく水の流れに乗って舟を進めるとの意から。 「時流に逆らう」との意で用いることは本来誤用。 |
異形 | 流れに棹差す(ながれにさおさす) |
類句 | 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる) |
追風に帆を揚げる(おいてにほをあげる) | |
使用語彙 | 流れ / 棹さす |
使用漢字 | 流 / 棹 / 差 |
「流」を含むことわざ
- 汗水流す(あせみずながす)
- 汗水を流す(あせみずをながす)
- 汗を流す(あせをながす)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 石に漱ぎ、流れに枕す(いしにくちすすぎ、ながれにまくらす)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 一樹の陰一河の流れも他生の縁(いちじゅのかげいちがのながれもたしょうのえん)
- 一河の流れを汲むも他生の縁(いっかのながれをくむもたしょうのえん)
- 浮き名を流す(うきなをながす)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
「棹」を含むことわざ
- 棹は三年、櫓は三月(さおはさんねん、ろはみつき)
- 流れに棹さす(ながれにさおさす)
- 流れに棹差す(ながれにさおさす)