追風に帆を揚げるとは
追風に帆を揚げる
おいてにほをあげる
言葉 | 追風に帆を揚げる |
---|---|
読み方 | おいてにほをあげる |
意味 | 勢いに乗って物事が順調に進むたとえ。
追い風に帆を揚げれば船は早く進むことから。 「順風に帆を上げる」ともいう。 |
異形 | 順風に帆を上げる(じゅんぷうにほをあげる) |
類句 | 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる) |
流れに棹さす(ながれにさおさす) | |
使用語彙 | 揚げる / 上げる / 順風 |
使用漢字 | 追 / 風 / 帆 / 揚 / 順 / 上 |
「追」を含むことわざ
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 頭の上の蠅も追えない(あたまのうえのはえもおえない)
- 頭の上の蠅も追われぬ(あたまのうえのはえもおわれぬ)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 頭の蠅も追えない(あたまのはえもおえない)
- 跡を追う(あとをおう)
- 追い打ちを掛ける(おいうちをかける)
- 追い討ちを掛ける(おいうちをかける)
- 追い込みを掛ける(おいこみをかける)
- 追いつ追われつ(おいつおわれつ)
「風」を含むことわざ
- 秋風が立つ(あきかぜがたつ)
- 秋風と夫婦喧嘩は日が入りゃ止む(あきかぜとふうふげんかはひがいりゃやむ)
- 商人と屏風は直ぐには立たぬ(あきんどとびょうぶはすぐにはたたぬ)
- 商人と屏風は曲がらねば立たぬ(あきんどとびょうぶはまがらねばたたぬ)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- あったら口に風邪ひかす(あったらくちにかぜひかす)
- あったら口に風邪をひかす(あったらくちにかぜをひかす)
- 可惜口に風ひかす(あったらくちにかぜをひかす)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 網の目に風たまる(あみのめにかぜたまる)
「帆」を含むことわざ
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 得手に帆を掛ける(えてにほをかける)
- 船は帆でもつ、帆は船でもつ(ふねはほでもつ、ほはふねでもつ)
- 舟は帆任せ、帆は風任せ(ふねはほまかせ、ほはかぜまかせ)
- 帆掛け船に艪を押す(ほかけぶねにろをおす)
「揚」を含むことわざ
- 揚げ足を取る(あげあしをとる)
- アドバルーンを揚げる(あどばるーんをあげる)
- 意気が揚がる(いきがあがる)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 凱歌を揚げる(がいかをあげる)
- 気炎を揚げる(きえんをあげる)
- 鳶に油揚げを攫われる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 鳶に油揚げを攫われる(とんびにあぶらあげをさらわれる)
- 名を揚げる(なをあげる)
「順」を含むことわざ
- 風に順いて呼ぶ(かぜにしたがいてよぶ)
- 耳順(じじゅん)
- 順風に帆を上げる(じゅんぷうにほをあげる)